- 開催終了
 - オンライン
 - 無料
 
<好評につき再放送!>【事例で解説】生成AIとSEO: ハイリスク時代のスマートなコンテンツ戦略~効率化と成果を両立するための実践ガイド~
※web会場オープン11:50~
・Webサイト運用ご担当者
・マーケティング責任者
- 
            セールスマーケティング,コンサルティング
          
 
こんな方におすすめ
・SEO対策したいができていない
・生成AIを使ってコンテンツ作成を効率化したい
・生成AIのSEO評価に不安
・生成AIコンテンツの成功事例が知りたい
主な内容
 生成AIの革新的な技術は、SEO対策とコンテンツ制作において大きな可能性を秘めています。
リソース不足やスキルギャップを抱えている部門にとってはスキルの平準化や効率化にも役立つ一方、
著作権や情報漏洩といったリスクも含んでいるため、活用には注意が必要です。
また、Googleはじめ検索エンジンが生成AIで作成したコンテンツをどう評価するかも気になるところです。
本セミナーでは、生成AIの導入を検討中のマーケティング担当者に向けて、生成AI普及の現状と活用ポイントについてご紹介します。
後半では弊社が実際に生成AIで作成したコンテンツを事例に、SEO評価や対策についてFaber Company社とセッション形式で紐解いていきます。
皆様のご参加をお待ちしております!
※本セミナーは2024/12/4に開催したセミナーの録画を投影します。
※Mac OSの方で申込フォームが表示されない場合は、
 ブラウザのSafariもしくは最新版のFirefoxでお試しください。
開催概要
| 受講料 | 無料(事前登録制) | 
|---|---|
| 日時 | 2025年1月23日(木)12:00~13:00 ※web会場オープン11:50~ | 
| 会場 | 本セミナーはwebセミナーです。 | 
| 定員 | 100名 | 
| 主催 | 主催:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 共催:株式会社Faber Company プライバシーポリシー  | 
| プログラム | 1.生成AIでできること 2.日本の生成AI普及率 3.Googleの生成AI評価 4.生成AIコンテンツ好事例 5.コンテンツマーケティングの新サービス紹介 6.まとめ  | 
| お問い合わせ先 | smkt_markegr@persol.co.jp | 
講師プロフィール
        株式会社Faber Company
        
        
        
        SEOスペシャリスト
        小丸 広海氏
      
        前職でSEOに出会い2010年にFaber Company入社し14年以上SEOに携わり続けてきた専門家。 
内部SEO対策を中心にUX設計・セミナー講師などの職務を受け持ち、最新情報に加えクライアントの生の相談を元に培った深い知見を使いコンサルタント・SEO顧問として現在も活動中。 
SEOコンサルタントとして分析してきたWebサイトを800を超える。
▶X(Twitter):@cat_meety(https://x.com/cat_meety)
      
        パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
        
        ビジネストランスフォーメーション事業本部 営業部 マーケティンググループ
        
        シニアマーケター
        田上 理恵子
      
広告代理店でマーケティング部長を経験後、2019年にパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に入社、セールスマーケティング領域の事業企画職を経てマーケティンググループに異動。
デジタルマーケティングサービスのフィールドマーケティングで成果を挙げ、2024年度からマーケティングオペレーション(MOps)の構築に着手。
マーケティングプロセスの最適化を目指す中で、自社サイトのSEOが及ぼす影響に改めて注目し、MIERUCAを活用しながらWeb流入の最適化を試行錯誤している。
      <モデレータ>
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
                ビジネストランスフォーメーション事業本部
コンサルタント 鈴木 塁
ファッション雑誌の編集業務、WebディレクターとしてtoCのWebコンテンツ制作・運用を経験した後、パーソルビジネスプロセスデザインに入社。
Webマーケティングにおける戦略設計やマーケティング基盤の構築、施策の立案から実行、データを活用した課題抽出〜改善提案業務を行う。
現在はクリエイティブチームのプロジェクトリーダーとして、採用サイトを中心としたディレクション業務に従事。