高機能AIチャットボット「Alli(アリィ)」の導入から運用までをトータルで支援
総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一)は、米日韓において高度な自然言語理解、ディープラーニング技術をベースに企業向けAIソリューションを提供するAllganize Japan株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:佐藤 康雄、以下Allganize)とAIチャットボットの分野において、業務連携を行うことを発表いたします。
本連携により、企業の社内ヘルプデスクやテクニカルサポートを対象に、Allganize(オルガナイズ)が開発・提供するAIチャットボット「Alli(アリィ)」(※1)の導入支援から運用支援までをトータルでご支援いたします。
- 「Alli」はAI(人口知能)によって問い合わせ対応やレポーティングを自動化するAIチャットボットです。
背景
昨今、社内外の問い合わせ対応において、「人件費の削減」や「社内の人員不足」「組織の生産性向上」を実現する「AIチャットボット」に注目が集まっています。SNSやWebサイト上でのお客様からいただく問い合せ対応をAIチャットボットで対応するコールセンター等での活用をはじめ、ヘルプデスクやテクニカルサポート、情報システム、総務、人事、営業支援など領域にて社内での問い合わせ対応にも活用されています。
このように社内外問わず活用されているAIチャットボットですが、導入・運用するためには業務プロセスの標準化やFAQの整備、勤怠システムや人事システム等の連携、回答精度をあげるための定期的なメンテナンスなどが必要となります。しかし多くの企業では“業務の属人化”や“マニュアルの未整備”、“外部システムと連携するための技術者の不足”、”不十分なメンテナンス“により、チャットボットをうまく活用できていない企業は少なくありません。
概要
「人材不足」を常駐型の運用アウトソーシングで解決
コストパフォーマンスの高い「Alli」
「AIチャットボットの導入」により、コスト削減を実現
「Alli」の導入により問い合わせ対応が自動化されることで、ヘルプデスクやテクニカルサポート業務の生産性が高まります。そのため、業務を丸ごとアウトソーシングすると、すべての業務を人が対応する場合に比べ、導入数ヶ月時点においてもトータルで約20%コストを抑えて運用する事が可能となります。
標準的な問合せ数によってコスト削減効果は異なります。
お客様の要望に合わせてサービスを提供
お客様の課題や要望に合わせて、導入から運用までをトータルでご支援する導入・運用支援サービスと、導入支援のみを提供し、運用は自社で行うサービスより選びいただけます。
自社内にて継続的に運用を可能にするトレーニングを含みます。
Alliについて https://alli.ai/
AIをベースとした自然言語理解(NER)とFAQ応答を軸としたシナリオ構築により、チャット経由の問合せに対して、適切な情報を自動で表示する機能に加え、必要な時に担当者と繋ぐ事が出来るハイブリッド機能、ユーザの情報からパーソナライズし、最適な情報を提供するターゲティング機能等も搭載している優れた製品です。また、費用面においても他社製品と比較し、コスト優位性が高いのも魅力の一つです。