- 受付中
- オンライン
- 無料
社内AI活用が進まない…を解決!“自律型AIエージェント”で実現するDX進化 - 短期間で本質的な業務⼯数削減をするための取り組み -
※web会場オープン11:50~
・デジタル推進部門
・経営企画
・情報システム部門
・IT戦略
・事業推進
・営業企画
-
セールスマーケティング,DXソリューション,コンサルティング
こんな方におすすめ
・生成AIを社内に導入したものの、使われるシーンが限られ成果が実感しづらいと感じている
・自社の業務に合ったAI活用方法を確立できず、次の一手に悩んでいる
・部門間の連携や現場のモチベーションを高めながら、DX推進を加速させたい
・AI導入後の運用・サポート体制に不安があり、効果を最大化する仕組みづくりを知りたい
主な内容
近年、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる切り札として
注目される「AIエージェント」
単なるチャットボットを超えて“自律的に行動する”特性を持つことで、
業務の自動化と効率化を飛躍的に高める可能性が期待されています。
本ウェビナーでは、生成AIの業務適用の限界を打開し、
AI導入後、「思うように社内で使われない」、「効果を得られにくい」といった課題をどう突破するか、
具体的な成功事例や導入ステップを交えながら、詳しく解説いたします。
• 社内に生成AIを導入したが、使いこなしきれておらず成果が出せていない
• “プロンプト”だけでは限界を感じている
• 部門をまたいだAI活用を加速し、生産性を飛躍的に向上させたい
といった課題感をお持ちであれば、ぜひ本セミナーにご参加ください。
※Mac OSをご利用の方で申込フォームが表示されない場合は、
ブラウザのSafariもしくは最新版のFirefoxでお試しください。
開催概要
受講料 | 無料(事前登録制) |
---|---|
日時 | 2025年7月22日(火)12:00~13:00 ※web会場オープン11:50~ |
会場 | 本セミナーはwebセミナーです。 |
定員 | 100名 |
主催 | パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 共催:JAPAN AI株式会社 プライバシーポリシー |
プログラム | ■第一部:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 なぜ“今”AIエージェントなのか? 社内に根付かせる業務適用のポイントと課題解決策 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 ビジネストランスフォーメーション事業本部 マーケティングトランスフォーメーション統括部 データコンサルティングG 兼 ゼロ化コンサルティングG マネジャー 小坂 駿人 ■第二部:JAPAN AI株式会社様 導入の落とし穴を回避! 運用を見据えたAIエージェントの選定評価ポイント JAPAN AI株式会社 マーケティング部 古川 陽一 氏 ■第三部:トークセッション AI活用で成果を出す現場のリアル!AI利活用における組織変革と運用定着の実践ノウハウ、成功パターン・失敗パターンを大公開 モデレーター:小坂 駿人 |
お問い合わせ先 | smkt_markegr@persol.co.jp |
講師プロフィール
JAPAN AI株式会社
マーケティング部
古川 陽一 氏
研究開発、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、広報、新規事業責任者を歴任し、BtoBマーケティング支援会社を設立。
大企業からスタートアップまで様々な企業様を支援する中でAI活用の重要性を痛感し、JAPAN AIに参画。
現在は、マーケティングに加えて、AIによるJAPN AI社内業務の自動化を推進している。
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
ビジネストランスフォーメーション事業本部
マネジャー
小坂 駿人
2021年 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(※)に入社
前職ではHR業界における事業戦略/新規事業開発部門に所属
2022年には、大手IT通信事業者対して顧客データ×活動データを用いた セールス&マーケティングのデジタル化プロジェクト(データドリブンセール)における業務設計を担当
現在は業種・業態を問わず、セールス領域の生産性向上を目的とした営業プロセスの再構築
データ/テクノロジーを活用した戦略・業務設計等、セールス領域に特化したコンサルサービスを提供
「営業を科学する」をテーマに、AIを活用した“セールスアナリティクス”プロジェクトにも参画
※旧パーソルプロセス&テクノロジー株式会社