採用代行(RPO)サービスおすすめ18選|失敗しない選び方を徹底解説

採用代行(RPO)サービスおすすめ18選|失敗しない選び方を徹底解説

採用活動に追われ、本来の人事業務に集中できずにお困りではありませんか。

採用の長期化や採用人数の増加に伴い、採用活動のリソース不足が深刻化している企業が増加しています。採用ミスマッチや早期離職の頻発、データ不足による非効率な採用プロセス、現場の疲弊など、様々な課題を抱えていることでしょう。


本記事では、採用代行サービスの専門知識を持つ筆者が、導入効果や選定基準を詳しく解説しています。

採用活動の効率化と質の向上を同時に達成し、人事担当者の負担軽減を図りましょう。

目次

    もっと見る▼

    pwdbanner-service-RPO (3534)

    採用・育成・定着まで包括的に対応し、高水準のサポートを実現するRPOサービスです。

    無料ダウンロード



    採用代行とは?

    rpo-comparison_body01.jpeg (44319)

    採用代行とは、企業の採用業務の一部または全部を外部の専門会社に委託するサービスです。RPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれ、求人票作成から内定者フォローまで、採用プロセス全体をカバーできます。

    RPO事業者は、委託企業の採用業務を代理で実行し、求める人材獲得の実現に向けて実務レベルで支援を行います。類似サービスの「採用コンサルティング」は、課題分析と改善策提案に特化したアドバイザリー型サービスとなっています。こちらは採用戦略が明確で実行体制も整っているが成果が得られない企業に適したソリューションです。

    一方、戦略実行のための人的リソース不足やコア業務への集中ができない状況では、採用代行が有効となります。RPO導入により採用実務をアウトソースでき、担当者は重要業務に専念できるようになります。

    採用代行サービスを利用するメリット

    採用代行サービスの導入により、企業は多面的なメリットを享受できます。以下では主要な6つのメリットについて詳しく解説していきます。

    メリット(1)採用業務の工数・負担を大幅に削減できる

    採用業務を委託することで、求人票作成、媒体運用、応募者対応、書類選考など、時間のかかる業務から手離れでき、採用担当者の業務負荷を大幅に軽減できます。

    定型的な業務から解放されることで、より戦略的な採用企画や候補者との質の高い面談に集中できるようになります。また、特に繁忙期におけるリソースを平準化でき、継続的かつ高品質な採用活動を維持することが可能です。

    人事部門のリソース不足解消により、コア業務にも適切にリソースを配分できる環境を構築できます。

    メリット(2)母集団形成力がアップする

    採用代行会社の持つ独自のネットワークやノウハウを活用することで、自社だけでは到達困難な優秀な候補者層にアプローチできるようになります。

    多様な採用チャネルの効果的な活用、魅力的な求人票の作成、ターゲットに適した採用媒体の選択により、応募者数と質の両面で向上を期待できます。また、潜在的な転職希望者へのアプローチ手法も豊富で、競合他社では発見できない人材との出会いを創出することも可能でしょう。

    RPOを継続的して活用することで、中長期的な人材パイプラインの構築も実現できます。

    メリット(3)スピーディーな採用が可能になる

    採用代行会社の豊富な経験とリソースにより、採用プロセス全体のスピードアップを実現できます。

    応募者対応の迅速化、書類選考の効率化、面接調整の自動化などにより、選考期間の大幅な短縮が可能になります。急な採用ニーズにも柔軟に対応でき、事業拡大に伴う迅速な人材確保を支援します。

    さらに、候補者の待機時間短縮により辞退率も下がり、優秀な人材を競合他社に奪われるリスクを軽減可能です。スピード重視の採用環境において、競争優位性を確保することができます。

    メリット(4)採用のプロの知見を活用できる

    採用代行会社の持つ専門的な知識と豊富な経験を自社の採用活動に活用できることが大きなメリットです。

    最新の採用トレンド、効果的な手法、業界動向などの情報を得られ、自社の採用戦略に反映できます。候補者心理の理解、適切な訴求方法、面接技法などの専門スキルも習得可能です。

    多様な企業での成功事例やベストプラクティスを参考にすることで、自社の採用レベルを短期間で向上させることができます。プロの視点から的確なアドバイスを受けられる点も重要な価値となります。

    メリット(5)採用の質が向上する

    採用代行会社の専門的なスクリーニング能力により、質の高い候補者の選別と適切な評価を実現できます。

    客観的な視点での候補者評価、構造化面接の実施、適性検査の活用などにより、採用ミスマッチのリスクを大幅に軽減できます。長期的な活躍可能性を見据えた総合的な評価により、単なるスキルマッチだけでなく企業文化との適合性も考慮した採用が可能です。

    結果として、入社後の定着率向上と早期戦力化を実現し、採用投資の回収効率を高めることができます。

    メリット(6)人件費・採用単価のコストコントロールがしやすい

    採用代行の活用により、採用活動にかかる総コストの見える化と最適化を実現できます。

    固定的な人件費から変動費への転換により、採用規模に応じた柔軟なコスト管理が可能になります。成功報酬型の活用では、採用成果に連動した費用支払いにより、無駄な投資を抑制できます。

    また、専門性の高いサービスを効率的に活用することで、一人あたりの採用単価を削減しながら、採用品質の向上を同時に実現可能です。予算管理の透明性も向上し、経営層への説明責任も果たしやすくなります。

    採用代行サービスの費用相場

    採用代行サービスの料金体系は、企業の採用ニーズや予算に応じて選択できる3つの形態があります。

    料金体系 費用相場 特徴 適用企業
    月額固定制 月額5万円〜100万円 ・毎月の支払額が決まっている
    ・予算管理がしやすい
    ・追加料金が発生しない
    継続的に複数名の採用を計画している中堅〜大手企業
    成功報酬制 年収の20%〜35% ・採用成功時のみ費用発生
    ・採用成果に直結した費用体系
    ・リスクが低い
    専門職・管理職の即戦力採用、スポット採用、小規模採用
    従量課金制 業務内容に応じて変動 ・必要な業務のみ委託可能
    ・実際の業務時間に応じた課金
    ・柔軟性が高い
    ・採用成果に直結した費用体系
    特定業務のみ外注したい企業、業務量に偏りがある企業



    自社に最適な料金体系を選択する際は、採用規模と予算、そして委託したい業務範囲を明確にすることが重要です。

    月額固定制は、毎年一定数以上の採用を行う企業や、採用業務全般をアウトソーシングしたい企業に適しています。予算計画が立てやすく、採用活動の量に関わらず費用が変動しないため、安定したコスト管理が可能になります。

    成功報酬制は、採用が成功した場合のみ費用が発生するため、採用リスクを抑えながら質の高い人材を確保したい企業におすすめです。特に専門性の高い職種や管理職など、採用難易度が高いポジションでの活用が効果的でしょう。

    従量課金制は、採用プロセスの特定部分だけを外注したい企業や、季節によって採用業務量が大きく変動する企業に向いています。必要な分だけサービスを利用できるため、無駄なコストを抑制できます。

    採用代行サービスの料金体系は多様で、企業の採用ニーズに応じて柔軟に選択可能です。費用対効果を最大化するためにも、RPO導入による人件費や機会損失の抑制など見えないコストム含めたコスト削減効果を考慮したうえで、自社の採用規模・予算・課題を総合的に評価し、最適な料金体系のサービスを選択することが成功への第一歩となるでしょう。

    採用代行サービスの費用について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。



    pwdbanner-service-RPO (3534)

    採用・育成・定着まで包括的に対応し、高水準のサポートを実現するRPOサービスです。

    無料ダウンロード





    自社に合った採用代行サービスの選び方

    効果的な採用代行サービスを選定することは、費用対効果を高め、採用課題の改善につながります。以下の5つのポイントを順番に検討することが重要です。

    ポイント(1)自社の採用課題・目的を明確にする

    採用代行導入前に、現在の採用課題と解決したい目的を具体的に整理することが重要です。

    応募者不足、選考工数過多、採用ミスマッチ、採用スピード不足など、抱えている問題を明確化し優先順位を付ける必要があります。目的が曖昧なまま導入すると期待した効果を得られず、費用対効果も不明確になってしまうためです。課題の根本原因を分析し、採用代行でどこまで解決できるかを見極めることで、適切なサービス選択と成果測定が可能になります。

    ポイント(2)対応範囲を比較する

    採用代行サービスによって対応可能な業務範囲が大きく異なるため、自社のニーズと照らし合わせた比較検討が必要です。

    求人票作成、媒体運用、応募者対応、書類選考、面接代行、内定者フォローなど、どの工程をカバーできるかを詳細に確認する必要があります。部分的な業務委託から採用活動全体の包括委託まで、サービスレベルの幅も考慮が重要です。自社で継続したい業務と外部委託したい業務を明確に区分し、最適な分担を実現できるサービスを選択しましょう。

    ポイント(3)料金体系を比較する

    採用代行の料金体系は、月額固定型、成功報酬型、業務量連動型など多様な形態があり、自社の採用規模と予算に適した選択が重要です。

    初期費用の有無、最低契約期間、追加費用の発生条件なども含めた総コストを比較検討する必要があります。短期的な費用だけでなく、採用成功による長期的な価値も考慮し、投資対効果を総合的に判断することが重要です。予算制約がある場合は、段階的な導入や部分委託から始める選択肢も検討しましょう。

    ポイント(4)対応実績・得意業界を確認する

    採用代行会社の過去実績と得意分野を確認し、自社の業界や職種での成功事例があるかを評価することが重要です。

    同業界での採用経験が豊富な会社は、業界特有の課題や求職者動向を理解しており、より効果的な採用活動を期待できます。実績数だけでなく、採用成功率や継続率などの質的な指標も重要な判断材料となります。担当者のスキルレベルや専門性も確認し、自社の採用力向上に貢献できるパートナーかを見極める必要があります。

    ポイント(5)契約期間・運用体制を確認する

    採用代行の契約期間と運用体制が自社の採用計画と適合するかを事前に確認することが重要です。

    最低契約期間、更新条件、解約条件などを明確にし、柔軟性のある契約形態を選択する必要があります。専任担当者の配置状況、レポーティング頻度、コミュニケーション手段なども運用の成否を左右する重要な要素になります。繁忙期の対応体制やインシデント発生時のエスカレーション体制も含めて評価し、安定したサービス提供を受けられるパートナーを選定することが成功の鍵となります。

    必要に応じて、採用プロセスの一部のみを委託し、徐々に依頼範囲を拡大させる契約方法も念頭に置いておきましょう。

    おすすめの採用代行サービス比較18選

    採用代行サービスを提供する企業を18社選定し、企業ごとの特徴を簡潔にまとめました。次章では各社の詳細についてもご紹介しています。

    企業名 主な特徴
    1.パーソルビジネスプロセスデザイン パーソルグループの人材マーケット知見を活用、戦略立案から実行まで一気通貫支援
    2.doda PRO 採用のプロ人材による包括的支援、顧客専用採用チーム組成、95%以上の満足度
    3.キャリアマート RPA導入による24時間365日サポート、600体以上の採用ロボットで効率化実現
    4.マンパワーグループ 年間5,000人以上の採用支援、90%を超える継続契約率、RPOオペレーションセンター
    5.マイナビ RPO マイナビ求人媒体との連携、新卒採用サイト操作代行、幅広い業務代行対応
    6.ネオキャリア 常時120社以上の支援実績、エンジニア・新卒・ハイクラス採用に対応
    7.ランスタッド 世界70ヶ国でのRPO展開、エンプロイヤーブランド強化、グローバル企業採用支援
    8.アデコ 海外ノウハウと国内実績の融合、豊富な人材ネットワーク活用、幅広い業種対応
    9.キャスター リモートワーク採用特化、AI連携サービス、累計550社以上の支援実績
    10.JACリクルートメント ハイクラス・管理職層特化、外資系企業採用支援、年収600万円以上求人専門
    11.リクルートスタッフィング 国内最大級の転職エージェント実績、豊富な求人データベース
    12.パソナHRソリューション 人事BPO一環としての採用代行、総合的な人事業務効率化ソリューション
    13.トライアンフ 20年以上の人事コンサル実績、契約リピート率90%、800社以上の採用実績
    14.uloqo デジタル人材採用特化、延べ500社以上支援、サービス継続率90%
    15.リンクアンドモチベーション リレーションエンジニアリング軸、候補者エンゲージメント重視、進捗見える化
    16.VOLLECT スカウト採用特化、導入実績800社以上、エン・ジャパングループ化決定
    17.アールナイン 採用代行専門15年以上、1,500人以上のプロ人材、年間30,000件超の実績
    18.ツナググループ・ホールディングス アルバイト・パート採用特化、年間15万事業所データベース活用



    1.パーソルビジネスプロセスデザイン

    rpo-comparison_body02.png (44320)

    パーソルグループの採用代行サービスとして、新卒・中途・アルバイト採用業務の支援を行っています。採用計画や応募母集団形成から運用代行まで幅広く対応し、要件定義やプロセス設計だけでなく、採用活動の実働も含めて支援します。

    主な特徴:


    • パーソルグループの豊富な人材マーケットの知見を活用
    • 戦略立案から実行まで一気通貫での支援

    • 大手求人情報サイトに依存しない多様な採用手法の提案

    企業人事、RPO人事での採用実務経験者、求人広告・人材紹介・派遣会社など人材サービスビジネス経験者を軸とした支援を行い、総合人材会社パーソルグループのノウハウや熟練の採用支援担当・コンサルタントによりトータルサポートを提供しています。

    継続的な改善アクションを行う伴走型のアウトソーシングで採用担当者の課題解決を実現する点が特徴です。




    2.doda PRO

    rpo-comparison_body03.png (44321)

    大手企業人事経験者や人材業界経験者など「採用のプロ」に、採用業務の一部をアウトソーシングすることにより、煩雑なオペレーション負荷を軽減し、かつ採用の費用対効果を改善します。利用したことがある人事担当者の95%以上が満足と回答している実績があります。

    主な特徴:


    • 戦略立案からオペレーションまでの包括的支援

    • 高難易度の人材獲得への対応実績

    • 顧客専用の採用チームを組成するサービス思想

    中途採用に特化した専門性と、dodaブランドの総合力を活かした採用支援が強みです。95%以上という高い顧客満足度が、サービス品質の高さを物語っています。

    パーソルキャリアの豊富な事例やノウハウ、そしてマーケット情報を持つ「doda」の総合力を活かし、中途採用に特化した採用代行サービスを展開しています。「BRS」というバイリンガル・外国人の採用に特化した採用代行サービスも提供しています。



    3.キャリアマート

    rpo-comparison_body04.png (44322)

    採用アウトソーシングを主軸に新卒・中途採用に関する様々な採用支援サービスを提供しています。業界初のRPA導入により大量データの高速対応を実現し、600体以上の採用ロボットが採用業務を24時間365日サポートします。

    主な特徴:


    • RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用した自動化

    • 8時間かかっていたルーティンワークを30分に短縮
    • 採用戦略全体の構築から実務まで対応

    業界で最初にRPAを本格導入し、人とロボットのハイブリッド型サービスを確立しました。600体以上の採用ロボットが24時間365日稼働し、圧倒的な業務効率化を実現しています。

    「時間を生み出す」採用アウトソーシングをコンセプトに、人とロボットのハイブリッド型で、マンパワー不足・ルーチンワークから採用担当者様を解放します。RPAで効率化を図りながら、スピード・品質を上げながらコスト削減を実現しています。



    4.マンパワーグループ

    rpo-comparison_body06.png (44324)

    1966年の創立以来、業種や職種を問わず、多くの採用課題の解決を支援しています。採用代行・採用コンサルティングサービスにおいて、経験豊富なプロジェクトマネージャーと専任チームが企業ごとの採用課題に対応し、迅速かつ丁寧な応募者対応で高い評価を獲得しています。

    主な特徴:


    • 年間5,000人以上の採用支援実績

    • フルパッケージ型と選択型の2つのプラン
    • RPOオペレーションセンターでの専門体制
    • 継続契約企業が90%を超える高い顧客満足度

    日本初の人材派遣会社として55年以上培ったノウハウと、専門オペレーションセンターによる安定したサービス提供が強みです。90%を超える継続契約率が信頼性の高さを証明しています。



    5.マイナビ RPO

    rpo-comparison_body05.png (44323)

    マイナビの採用アウトソーシングサービスでは、採用戦略・計画の立案をはじめ、人材要件の定義から採用ブランディング・採用プロセス設計・内定者フォローなど、採用課題の解決に向け総合的なサポートを提供しています。

    主な特徴:


    • マイナビグループの総合力とシナジー効果

    • 会員数約742万人の「マイナビ転職」が提供
    • 年間5,000社以上が利用しており、豊富なノウハウを蓄積

    国内最大級の就職情報サイト運営で培った豊富なノウハウと実績を活かし、あらゆる採用フェーズをサポートしています。採用課題を可視化し、細やかなフォロー体制を整えることで応募者の離脱を防ぎ、採用の歩留まり率向上が期待できます。



    6.ネオキャリア

    rpo-comparison_body07.png (44325)
    みんなの採用部として採用代行サービスを提供し、ベンチャー・スタートアップから大手まで幅広い企業規模に対応しています。

    ネオキャリアグループの採用支援実績は年間10,000社以上で、圧倒的な採用ナレッジを持つ専門チームが企業の課題に対し全面的にサポートします。

    主な特徴:

    • 常時120社以上の支援実績

    • エンジニアや新卒、ハイクラス採用に対応
    • 専任担当者による細かなフィードバック体制
    • マイナビグループの総合力とシナジー効果
    年間10,000社以上の採用支援実績を誇り、国内5拠点700席以上の大型コールセンターを保有しています。応募から60分以内の迅速対応と、土日祝・夜間対応により高い応募歩留まりを実現します。

    自社で採用専門コールセンターを保有しているため、土日祝・夜間対応や新規事業にともなう大規模・大量採用にも柔軟に対応可能です。応募から60分以内に面接日時の案内を行うことができ、迅速で丁寧な対応が採用成功の可否に直結する環境を整えています。



    7.ランスタッド

    rpo-comparison_body08.png (44326)
    世界最大級の人材サービス企業として、グローバルな知見を活かしたRPOサービスを提供しています。特にエンプロイヤーブランディングの強化に定評があり、外資系企業や海外展開企業の採用支援に豊富な実績を持ちます。

    主な特徴:

    • 世界70カ国でRPO展開する圧倒的グローバル実績

    • エンプロイヤーブランド強化に特化したソリューション
    • 外資系・グローバル企業の採用に強み
    • 採用戦略立案から運用まで一貫サポート
    • オーダーメイド型のサービス設計
    • マイナビグループの総合力とシナジー効果
    世界最大級の人材サービス企業として、グローバルな採用ノウハウと国内実績を融合したサービスを提供しています。特にエンプロイヤーブランディングと海外展開企業の採用支援に定評があります。

    世界70カ国以上でRPOのサービスを提供してきたグループ会社「ランスタッド・ソースライト」の採用ノウハウと世界での成功事例を元に、中途採用の全プロセスをオーダーメイドでサポートします。プロジェクトメンバーがクライアント先へ常駐するため、情報の共有および管理がスムーズに進むのが特徴です。



    8.アデコ

    rpo-comparison_body09.png (44327)

    スイス本社の世界最大級人材派遣企業として、海外ノウハウと国内実績を融合したRPOサービスを展開しています。総合人材サービスの強みを活かし、幅広い業種・職種に対応可能です。

    主な特徴:


    • 海外ノウハウと国内総合人材サービスの強みを活用

    • 媒体出稿〜結果分析まで採用全プロセスをカバー

    • 最終面接・採否判断以外のすべての業務を代行

    • 大手から中小企業まで幅広い業種に対応

    • 豊富な人材ネットワークを活用したミスマッチのない採用

    スイス本社の世界最大級人材派遣企業として、グローバルな知見と国内実績を融合したサービスを展開しています。プライバシーマーク認定事業者として、高いセキュリティ水準でサービスを提供しています。

    応募者対応をはじめ、書類選考における初期選考や最終面接を除く面接などを委託可能で、人材ビジネスで培ったノウハウを活かし、候補者への動機づけや的確な候補者の見極め、きめ細かな対応でミスマッチのない採用を実現します。プライバシーマークの使用認定事業者として、個人情報を適切に取り扱います。



    9.キャスター

    rpo-comparison_body11.png (44329)

    「リモートワークを当たり前にする」をミッションとする企業らしく、リモートワークでの採用業務に特化したRPOサービスを提供しています。AIと採用プロが連携した先進的なアプローチが特徴です。

    主な特徴:


    • リモートワークでの採用業務に完全特化

    • 採用のプロ4名体制(リクルーター・応募者対応・原稿担当・コンサルタント)

    • 累計600社以上の支援実績

    • 生成AIと採用プロが連携した求人票作成サービス

    • 「カレンダーを空けて待っていれば面接が設定される」新しい採用体験

    リモートワーク専門企業ならではの革新的なアプローチで、地域に縛られない効率的な採用活動を実現します。AIテクノロジーと人の専門性を組み合わせた次世代型のRPOサービスが特徴です。

    採用業務の完全リモート化により、地域に縛られない効率的な採用活動を実現します。先進的なテクノロジーと人の専門性を組み合わせることで、従来の採用プロセスを革新しています。



    10.JACリクルートメント

    rpo-comparison_body10.png (44328)

    ハイクラス転職エージェントとしての専門性を活かし、管理職・専門職層に特化したRPOサービスを提供しています。外資系企業やグローバル企業の採用に特に強みを発揮します。

    主な特徴:


    • ハイクラス・管理職層に特化した採用代行

    • 外資系企業・グローバル企業の採用に強み
    • 業界特化の専門コンサルタントによるサポート
    • 両面型エージェントの強みを活かした質の高い情報提供
    • 年収600万円以上の求人に特化

    ハイクラス転職エージェントとしての専門性を活かし、管理職・専門職採用に特化したRPOサービスを提供します。1,600名以上の業界専門コンサルタントと、アジア11カ国に広がるグローバルネットワークが強みです。

    各業界出身で豊富な支援経験を持つキャリアコンサルタントが総勢約1,600名在籍しており、高い専門性を備えた転職のプロフェッショナルとして採用代行サービスを提供しています。グローバルネットワーク「JAC Recruitment」のブランドで、英国とアジア11カ国に広がる独自のネットワークを活用した採用支援が可能です。



    11.リクルートスタッフィング

    rpo-comparison_body13.png (44331)
    国内最大級の転職エージェント事業を展開していますが、本格的なRPOサービスについては詳細情報が限定的です。主力は人材紹介サービスを中心とした採用支援となっています。

    主な特徴:

    • 国内最大級の転職エージェント実績

    • 豊富な求人データベースと転職ノウハウ
    • 幅広い業界・職種に対応
    • 主に人材紹介を中心とした採用支援
    国内最大級の転職支援実績と豊富なデータベースを活用し、幅広い業界・職種での採用支援を行っています。本格的なRPOサービスよりも、人材紹介を中心とした採用サポートが主軸となります。



    12.パソナHRソリューション

    rpo-comparison_body12.png (44330)

    人事BPOサービスの一環として採用業務の代行を提供していますが、専門的なRPOサービスというよりも、人事業務全体の効率化を目指したソリューションの位置づけです。

    主な特徴:


    • 人事BPO(給与計算等バックオフィス業務)が主軸

    • 人事戦略サポート
    • ICT技術活用
    • 研修・HRテック分野との組み合わせ
    • 総合的な人事業務効率化ソリューション

    人事BPOサービスの一環として採用業務代行を提供し、採用から給与計算まで人事業務全体の効率化を目指します。単体のRPOサービスというよりも、総合的な人事ソリューションの一部として位置づけられています。



    13.トライアンフ

    rpo-comparison_body14.png (44332)

    人事コンサルティング会社として20年以上の実績を持ち、戦略立案から実務まで幅広くカバーするRPOサービスを提供しています。高いリピート率が信頼性の証明となっています。

    主な特徴:


    • 人事コンサルティング会社として20年以上の実績

    • 採用プランニングから施策実施・事務業務まで一貫対応
    • 書類選考基準のすり合わせから毎日の安定運用まで
    • 契約リピート率90%、のべ3,000社以上の人事プロジェクト実績
    • 業務スピード・安定性向上、マネジメントコスト削減を実現

    人事コンサルティング分野での長年の実績を基盤に、戦略立案から実務まで幅広くカバーするRPOサービスを提供します。90%という高いリピート率が、継続的な価値提供と顧客満足度の高さを証明しています。




    14.uloqo

    rpo-comparison_body15.png (44333)

    uloqoは、デジタル領域に強みを持つ採用代行・採用コンサルティングを中心に横断的なHRソリューションを提供する人事コンサルティング企業です。テクノロジー分野に特化した専門性の高いサービスが特徴です。

    主な特徴:


    • 創業8年で延べ500社以上の支援実績を有し、Sier出身者やソフトウェアベンダー出身者で構成

    • デジタル人材採用領域において200社以上の支援実績を誇り、サービス契約継続率90%
    • 業界最大手の小売企業や外資系コンサルティングファーム、通信系大手企業など大手企業との取引実績多数

    デジタル・IT人材採用に特化した専門性の高いRPOサービスを提供する成長企業です。エンジニア出身者が多数在籍し、技術職採用の難しさを熟知したサポートが強みとなっています。



    15.リンクアンドモチベーション

    rpo-comparison_body16.png (44334)

    採用活動を効率化しつつ候補者とのエンゲージメントを高める「リレーションエンジニアリング」を軸にした採用代行サービスを提供する経営コンサルティング会社です。

    主な特徴:


    • 採用活動全体を通じた進捗把握を軸に、管理すべき情報を設計し、現在地の見える化だけではなく未来の状況予測を定期的にレポート

    • 特に新卒採用では施策の効果検証をリアルタイムで行い、採用活動を軌道修正しながら進められる点が強み
    • 候補者との関係性を構築し企業の魅力を適切に伝えることで、内定辞退を防ぐ取り組みも実施
    • 採用戦略設計から実務支援まで一気通貫のサポート

    経営コンサルティング会社として培った「リレーションエンジニアリング」の手法を採用活動に応用しています。候補者エンゲージメントの向上と、データドリブンな採用活動の実現に特化したサービスが特徴です。



    16.VOLLECT

    rpo-comparison_body17.png (44335)

    導入実績800社以上の、人材業界経験者のノウハウとスカウトデータを活かしたスカウト採用支援サービスを提供し、ダイレクトリクルーティングに特化した企業です。

    主な特徴:


    • 博報堂やソニー、ラクスルなど幅広い企業の実績

    • スカウト代行だけでなく求人作成、カジュアル面談コーチング付き
    • 採用が困難とされるWEBエンジニアやコンサルタント、プロジェクトマネージャーなどの採用実績も豊富
    • 独自の分析ツールを用いて、返信がきやすいターゲット層を見つける

    ダイレクトリクルーティング・スカウト採用に特化した専門企業として、800社以上の導入実績を誇ります。人材業界経験者のノウハウと豊富なスカウトデータを活用し、効果的なアプローチを実現しています。



    17.アールナイン

    rpo-comparison_body18.png (44336)

    アールナインの採用代行(RPO)は、1,500人以上の採用プロフェッショナルの中から課題に最適なチームを編成し、戦略から実務まで企業の採用活動を支援する採用代行専門企業です。

    主な特徴:


    • 採用代行に特化して15年以上の実績を持ち、新卒・中途採用どちらもお任せ可能

    • 1,500人以上の採用プロフェッショナルの中から課題に最適なチームを編成
    • 戦略から実務まで企業の採用活動を一貫支援
    • グランドハンドリング職の採用に挑んだ羽田空港サービス株式会社など具体的な成功事例

    採用代行専門企業として15年以上の実績を持ち、豊富な人材プールから最適なチーム編成を行います。戦略立案から実務まで一貫したサポートにより、企業の採用課題解決に特化したサービスを提供しています。



    18.ツナググループ・ホールディングス

    rpo-comparison_body19.png (44337)

    アルバイト・パート採用に特化した採用代行サービスを提供しており、年間15万事業所のデータベースを活用した専門性の高いサポートが特徴です。

    主な特徴:


    • アルバイト・パート採用特化

    • 年間15万事業所データベース活用
    • 小売・飲食・サービス業界での豊富な実績
    • 店舗運営に特化した採用ノウハウ

    アルバイト・パート採用に特化した専門企業として、店舗型ビジネスの採用課題に精通しています。15万事業所という豊富なデータベースと、小売・飲食・サービス業界での実績を活かした効果的な採用支援を行います。



    採用代行サービスの効果を最大化するポイント

    採用代行サービスを導入するだけでは十分な効果は得られません。以下のポイントを意識することで、投資対効果を最大化し、継続的な採用成功を実現できます。

    ポイント(1)社内とRPO間で密なコミュニケーションを取る

    採用代行の成功において最も重要なのは、社内チームとRPO業者間での密接なコミュニケーションです。定期的な進捗共有や課題の早期発見・解決により、採用活動の質と効率を大幅に向上させることができます。

    週次または隔週での定例会議を設定し、応募状況、選考進捗、課題や改善点について情報共有を行いましょう。また、急な方針変更や優先度の調整が発生した場合は、迅速にRPO業者に伝達することが重要です。双方向のコミュニケーションにより、採用戦略の精度向上と実行力強化を実現できます。

    ポイント(2)求人内容・選考フローのブラッシュアップを惜しまない

    市場環境や候補者のニーズは常に変化しています。初期設定のまま運用を続けるのではなく、応募状況や選考結果を分析し、継続的に求人内容と選考フローの改善を行うことが成功の鍵となります。

    応募数が少ない場合は求人票の訴求ポイントや条件面を見直し、選考辞退が多い場合は選考プロセスの簡素化や候補者体験の向上を検討しましょう。RPO業者の専門知識と他社事例を活用しながら、自社に最適な採用プロセスを構築していくことが重要です。


    ポイント(3)必要な情報提供はスピーディーに行う

    RPO業者が効果的に業務を遂行するためには、企業からの迅速で正確な情報提供が不可欠です。求人要件の変更、面接官の都合、会社説明会の資料更新など、採用活動に関わる情報は遅延なく共有しましょう。

    情報提供の遅れは、候補者対応の品質低下や機会損失につながります。事前に情報共有のルールとタイミングを明確にし、社内の関係者全員が迅速な情報提供を意識することで、採用活動全体のスピードと精度を向上させることができます。

    ポイント(4)採用成果を数値で検証し、PDCAを回す

    採用代行の効果を最大化するためには、定量的な成果測定とPDCAサイクルの実践が欠かせません。応募数、書類通過率、面接実施率、内定受諾率、入社後定着率など、各段階での数値を継続的に追跡・分析しましょう。

    月次または四半期ごとに成果レビューを実施し、目標に対する達成度と課題を明確化します。数値に基づいた改善施策を立案・実行し、その効果を再度測定することで、継続的な採用力向上を実現できます。RPO業者と共同でPDCAサイクルを回すことで、より高度な採用戦略の構築が可能になります。

    採用代行サービスを利用する際の注意点

    採用代行サービスには多くのメリットがありますが、適切に活用しないと期待した効果を得られない場合もあります。以下の注意点を把握し、リスクを回避しながら効果的にサービスを活用しましょう。

    注意点(1)丸投げしすぎない

    採用代行サービスの最大のリスクは、採用業務を完全に外部任せにしてしまうことです。RPO業者はあくまでもパートナーであり、採用主体は企業側になり、採否判断を担うのも企業側であることを忘れてはいけません。

    特に、企業文化への適合性や長期的な活躍可能性の判断は、社内の人間が行うべき重要な業務です。書類選考や一次面接は代行してもらっても、最終面接や採否判断は必ず社内で実施しましょう。また、定期的な進捗確認と方向性の調整を行い、採用活動が企業の方針と一致していることを確認することが重要です。

    注意点(2)選考フローや求人内容の改善に消極的

    市場環境の変化や競合他社の動向により、従来の採用手法が通用しなくなることがあります。RPO業者からの改善提案に対して消極的な姿勢を取ると、採用成果の低迷につながる可能性があります。

    変化を恐れず、データに基づいた改善提案には積極的に取り組む姿勢が重要です。ただし、企業の核となる価値観や譲れない条件については明確に伝え、バランスの取れた改善を行うことが求められます。RPO業者の専門知識を活用しながら、継続的な改善を行う文化を社内に根付かせましょう。

    注意点(3)費用対効果を見極めずに契約してしまう

    採用代行サービスの費用は決して安くありません。サービス内容と費用のバランスを十分に検証せずに契約すると、予算を圧迫したり、期待した成果を得られなかったりするリスクがあります。

    契約前には、自社の採用課題と予算を明確にし、複数の業者から見積もりを取って比較検討しましょう。初期費用だけでなく、成功報酬や追加費用の条件も含めた総コストを算出し、採用成功によるメリットと照らし合わせて判断することが重要です。

    注意点(4)契約条件や業務範囲を曖昧にしない

    業務範囲や責任分担が曖昧な契約は、後々のトラブルの原因となります。どの業務をどこまで委託するのか、緊急時の対応方法、成果指標の設定、契約期間や解約条件など、詳細な取り決めを事前に行いましょう。

    特に、追加業務が発生した場合の費用負担、個人情報の取り扱い、機密保持の範囲などは明確に定めておく必要があります。契約書の内容を十分に確認し、不明な点は事前に解決しておくことで、スムーズなサービス利用が可能になります。


    注意点(5)社内にノウハウが残らないリスクがある

    採用代行を長期間利用すると、社内に採用ノウハウが蓄積されず、将来的に自社での採用活動が困難になるリスクがあります。特に、人事担当者の育成や採用スキルの向上が阻害される可能性があります。

    このリスクを回避するためには、RPO業者からの定期的なノウハウ共有や、社内担当者の採用業務への参加を積極的に行いましょう。採用戦略の立案や候補者との面接など、重要な業務は社内で実施し、RPO業者のサポートを受けながら自社の採用力を向上させることが重要です。

    まとめ

    採用代行(RPO)サービスは、人材獲得競争が激化する現在、企業の採用活動を効率化し、質を高めるための有力な選択肢です。導入時には、自社の課題を整理し、対応範囲や運用体制、費用対効果などを多角的に検討することが重要です。また、導入後も業者との密な連携と継続的な改善が、成功の鍵となります。

    一方で、業務の丸投げや運用任せにすることで、期待する成果が得られないリスクもあるため、社内にノウハウを残す視点も欠かせません。採用代行は単なる外注ではなく、採用力そのものを高めるパートナーとして活用することがポイントです。

    パーソルビジネスプロセスデザインでは、採用戦略の立案から実務運用、データに基づく改善提案まで、企業ごとの課題に合わせた柔軟なRPOサービスを提供しています。自社に合ったサポート体制をお探しの方は、ぜひご相談ください。

    pwdbanner-service-RPO (3534)

    採用・育成・定着まで包括的に対応し、高水準のサポートを実現するRPOサービスです。

    無料ダウンロード

    関連サービス

    採用支援・採用代行

    採用支援・採用代行

    新卒・中途・アルバイト/パート採用業務の支援を行っています。採用計画や応募母集団形成から運用代行まで幅広く対応します。

    このページをシェアする

    • Xシェアボタン
    • Facebookシェアボタン
    • Linkedinシェアボタン