日本のエネルギーの未来を創る

専門性×プロセスデザイン×テクノロジーで
エネルギービジネスを成功に導く

社会インフラとして欠かせないエネルギー分野で、
業務プロセスを根本から見直し、最適化する役割を担いませんか?

仕事の魅力 POINT

業務プロセスの設計と効率化を通じて、
エネルギービジネスの成長や
課題解消に向けた包括的なサービスを提供

エネルギービジネスの定義は広く、様々な領域が存在します。
既存のエネルギーや政策支援領域の実績ノウハウを元に、
ドローン、MaaS、GXなどの新領域へ広がっています。

エネルギー×BPO

エネルギー領域に特化し、エネルギービジネスへの参入から運営まで、豊富な人的リソースとノウハウでサポート。エネルギー領域における民間企業や国家プロジェクトを受託している企業等の技術から専門事務、営業まで幅広く支援。プロセスデザインのプロフェッショナルによる高いプロジェクト運営力と、エネルギー領域の専門性を有したチームが、ハイクオリティかつ安定したサービスを提供します。

  • 強み・選ばれる理由
    • 専門業務のノウハウ・業務プロセス設計構築

    • 非定型業務への対応力、スピードと柔軟性

    • チームビルディング、プロジェクトマネジメント

  • 提供サービス
    • 業務設計/構築/PMO支援(プロセスデザイン・工程管理)

    • 業務効率化支援(BPR・DX支援)

    • 営業支援(営業・マーケティング)

    • 専門領域のオペレーション業務支援

    • 脱炭素・政策支援・その他

求める人物像 / 必須スキル REQUIREMENTS

  • 必須スキル・経験

    • エネルギー業界や公共事業に強い関心をお持ちの方

    • 業務プロセスや改善経験をお持ちの方

  • 歓迎スキル・経験

    • DX推進・RPA導入・BPRなどの実務経験

    • コンサルティングやPMOの経験(工程管理・業務フロー構築)

    • 電気関連の資格や施工管理など、エネルギー分野の専門資格保有

    • エネルギーや公共事業に関わった経験

  • 求める人物像

    • 社会インフラを支えたいという使命感がある方

    • 「課題抽出~改善提案~現場浸透・運用」まで伴走し、責任感を持ってやり遂げられる方

    • 各ステークホルダーと積極的に連携し、柔軟なコミュニケーションができる方

社員インタビュー INTERVIEW

私がはたらく理由

多彩なバックグラウンドを持つ専門家たちが一丸となり、
社会の未来をデザインしています。

  • 「お客様よりもお客様のことを考える人」でありたい

    ただ課題解決に応えるだけではなく、「お客様よりもお客様のことを考える人」になって、持続的に企業の成長を支援できる関係性を作っていくことが重要です。私は表面的な会話だけで判断するのではなく、言葉の裏に隠れている「本当にお客様に必要なこと」を突き詰めて考えるようにしています。事業内容や企業規模によってお客様が感じる課題は異なり、お客様がお客様自身を見つめ直すことには限界もある。だからこそ、本当にためになると思えば、求めているものと違う手段を提案することもありますね。
    私たちの知見を活かし、お客様からも「自社のことを深く考えてくれる人だ」と思ってもらえるように取り組んでいきます。

    内野 潤 ビジネスエンジニアリング事業本部 エネルギービジネス第3統括部 GXソリューション部 / マネジャー

はたらき方/採用詳細 CULTURE/
RECRUIT DETAIL

    • 給与レンジ

      想定給与(月)265,000~520,000円
      ※想定労働時間は月間。(稼働20日/残業時間無しの場合)

    • 業務内容

      パーソルのBPOサービスは、その独自の立ち位置を最大限に活かし、顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいます。
      特にエネルギー業界の企業および団体に対しては、以下のような事業支援を行っています。
      ・企画や制度設計の支援
      ・業務プロセスの設計・構築・改善
      ・運営管理の支援
      これにより、顧客との距離が近く、業務範囲が多岐に渡るため、より踏み込んだ提案や取り組みが行えます。

    • ポジションの魅力

      エネルギー業界は、影響力の大きい社会インフラでありながら国内有数の成長市場でもあります。
      その中で、国家プロジェクトを推進する団体やエネルギー事業を推進する民間企業様で、制度・業務体制の設計、業務構築、運用改善をお任せします。これまでのご経験を活かしながら、より影響力が強く社会貢献性の高い業務に携わりたい方におススメです。

    • 就業時間

      9:00〜18:00(所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働:有
      ※プロジェクトにより就業時間、休憩時間、残業時間が変更する可能性あり
      ※顧客先定時により1時間程度前後する可能性あり
      ※部門平均残業時間20時間前後/月

    • パーソルのグループビジョン
      はたらいて、笑おう
    • パーソルビジネスプロセスデザインの企業理念

      組織の成長とはたらく人の成長。
      この2者の循環を生み出し、「より良いはたらく環境」があふれる社会を実現。

    • パーソルビジネスプロセスデザインの目指す世界
      図:パーソルビジネスプロセスデザインの目指す世界

      組織の成長とはたらく人の成長。
      この2者の循環を生み出し、「より良いはたらく環境」があふれる社会を実現。

      パーソルグループにおいてBPO事業を営むわたしたちにとっての「はたらいて、笑おう。」が、この「より良いはたらく環境」があふれる社会をつくることです。事業活動を通して、現場の生産性だけでなく組織の力を高めていく。それにより、はたらく仕事・環境がより良くなっていくと考えています。より良いはたらく環境になることで、組織の事業価値を高め目指すべき未来の実現に貢献することと、はたらく人が成長できる環境をつくること。このサイクルが実現できる社会をつくる、それがわたしたちの目指す世界です。

    • ビジネスプロセスデザインの強み

      パーソルグループにおいてBPO事業を営むわたしたちにとっての「はたらいて、笑おう。」が、この「より良いはたらく環境」があふれる社会をつくることです。事業活動を通して、現場の生産性だけでなく組織の力を高めていく。それにより、はたらく仕事・環境がより良くなっていくと考えています。より良いはたらく環境になることで、組織の事業価値を高め目指すべき未来の実現に貢献することと、はたらく人が成長できる環境をつくること。このサイクルが実現できる社会をつくる、それがわたしたちの目指す世界です。

      図:ビジネスプロセスデザインの強み
      プロセスデザイン力
      お客様に伴走しながら、お客様自身も気づいていない根本的な課題を発見し、最適な業務プロセスをデザインすることで、はたらく人が自分らしく活躍できる環境へと変革します。
      組織・人材マネジメント力
      多様な個性を持ったメンバーと共に、チームとして課題解決に取り組みます。人の強みを活かし、成長に導くマネジメント力で、さまざまな課題に対して柔軟に対応します。
      人材育成力
      業界や業務の知識を学びアップデートしていくことで、さらに専門性の高い業務を遂行し、お客様や共にはたらく人のスキル・知識の習得を支援します。
      テクノロジー
      変化が激しい市場において、私たちが長年培ってきた業界・業務に関する知見や最新のテクノロジーを駆使し、新たなビジネスの創造や変革に向けたアプローチなど、さまざまな挑戦を可能にしています。
    • 数字で見る

      大手企業様や自治体様からの信頼を獲得しつつ、多様な人材が活躍できる環境づくりを進めることで、さらなる成長と安定性を実現しています。

      従業員数
      18,253名
      平均有給取得日数
      平均10.6日/年
      男女比
      男性53%:女性47%
      中途入社率
      77.7%
    • 複業制度

      社員の自己成長・チャレンジを応援したい、パーソルで得た経験・価値観・スキルを社会に還元してほしい、複業で得た経験・価値観・スキルを社内ならびにグループに還元してほしいという3つの想いから、複業制度を導入しています。一定のガイドラインを満たした社員が申請し、 承認を得ることにより個人事業主などとして就業することが可能です。

    • 新規事業創出プログラム 「Drit」

      起業についてのノウハウを有する有識者と共に、パーソルグループの次世代事業創造を目指す21カ月のハンズオン事業開発プログラムです。期間中に事業検証実施判断がなされれば、事業検証予算を数百万円拠出、そのほか立ち上げに必要なリソース支援も提供しています。

    • 有給休暇

      勤続年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。ワーク・ライフ・バランスの推進に向けて、有給休暇取得を奨励する取り組みを実施しています。

    • キャリアチャレンジ制度

      グループ会社・事業部の垣根を越えて、興味がある・やってみたい職種に社員が自ら手を挙げてチャレンジできる、公募型の異動制度です。配属ポジションの詳細は常時、社内ポータルサイトに全社員に対して開示されています。 社員一人ひとりが、自分のやりたい仕事を見つけ、それにチャレンジして欲しい、そんな想いから「キャリアチャレンジ制度」と呼んでいます。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • ジョブトライアル制度

      自律的な学びとキャリア選択のきっかけを得てもらうことを目的とした、公募型の職務体験制度です。実業務サポートや課題に取り組むプロジェクトなどを自ら選択し、労働時間の一部を使って、グループ内の他部署の仕事を体験することができます。テレワークでの参加も可能なため、地域の垣根を越えて体験することができます。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • キャリアスカウト制度

      社員が自身の経歴を社内システムに登録し、グループ会社からスカウトを受けることができる制度です。選考を希望し合格をすると、転籍が実現します。社員一人ひとりの自分らしいキャリア形成を目的とし、2023年に新設されました。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • グローバルチャレンジ制度

      海外のグループ会社へ、自ら異動希望を出すことができる制度です。パーソルグループにはアジア・パシフィックを中心とした海外拠点があり、海外で自分のキャリアの幅を広げる機会があります。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • 従業員持株会制度

      パーソルグループでは、従業員持株会制度を導⼊しています。持株会に加⼊すると、社員は少額から任意の申込⾦額を給与や賞与から拠出し、それに会社が負担する奨励金を加えてパーソルホールディングスの株式を購⼊することが可能となります。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • 各事業部別研修

      各事業部のサービスや事業特性に合わせ、多くの研修プログラムを実施しています。プロセス設計の基本的な考え方やITスキル・OSスキルなど、実際のプロジェクトに必要な内容について、未経験者・経験者問わず現場で活躍いただけるようサポート体制が整っています。

    • PALMS

      「いつでも、どこでも、だれでも」ビジネスに必要なスキルを学ぶことのできる「PALMS」というe-learningシステムがあります。パーソルグループではたらく上で必要となるコンプライアンス研修などに加え、例えばPCスキルやビジネスマナー、営業力強化などといったビジネスの基礎知識が身につくものから、コーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなどの語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。

    • 確定拠出年金

      会社が掛金を拠出し、それを加入者となる従業員が運用し、掛金とその運用益との合計額をもとに将来の給付額が決定。原則60歳以降に本人が受給する年金制度となります。退職するまで、支給する給与とは別に確定拠出年金の掛け金を会社が負担します。※制度適用は雇用形態により異なります。

    • フレックス休暇

      社員一人ひとりが自由に設定した日を休暇にすることができる「パーソルビジネスプロセスデザインの休暇」です。毎年5日間付与され、誕生日や記念日などを休暇に設定することができます。

    • 有給休暇

      勤続年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。ワーク・ライフ・バランスの推進に向けて、有給休暇取得を奨励する取り組みを実施しています。

    • 保養施設

      関東ITソフトウェア健康保険組合の保養所・スポーツ施設・レストランなどを格安で利用できます。 また、東京ディズニーリゾートなどのレジャーを安価で楽しんだり、格安の旅行ツアーの利用もできます。

    • 応募方法について教えてください。

      下記応募ボタンをクリックいただき、個人情報同意の上、エントリーいただく流れとなります。

    • 選考はどのように行われますか。

      基本、オンラインにて実施しております。
      面接時は周囲の騒音・雑音に配慮し、インターネット環境が安定した場所をお選びのうえご参加ください。

    • 異動はありますか。

      基本方針といたしましては、ご本人の希望を尊重し、各部署の状況を鑑みて異動を調整しております。また、グループ会社・事業部の垣根を越えて、興味がある・やってみたい職種に自ら手を挙げてチャレンジする制度もあります。 社員一人ひとりが、自分のやりたい仕事を見つけ、それにチャレンジして欲しい、そんな想いから「キャリアチャレンジ制度」と呼んでいます。

    • 出産や育児に関する制度はありますか。

      パーソルビジネスプロセスデザインには下記の出産・育児制度があります。これらの制度を利用して、産休・育児休暇中を取得する社員、復帰後活躍している社員は年々増加しています。 男性の育休も増えています。また、まだまだ若い会社ですので、今後会社が成長するにつれて出産・育児を経験した社員の声をもとに、よりはたらきやすい会社を一緒に創っていきたいと考えています。

    • 複業は可能ですか?

      可能です。開始前には上長にご相談いただき、複業申請をいただきます。社内だけではなく、社外でもアウトプットを生み出すことで、社員のスキルアップ・ワークライフの充実につながると考えています。

    • 選考フロー / 応募プロセスを教えてください。

      エントリー → 書類選考 → 1次面接 → 適性検査 → 2次(最終)面接

サービス紹介 SERVICE

クリックすると各CMの紹介をご覧いただけます。

  • GX

  • 金融

  • 行政DX

輝くシゴトを、デザインする。

すべての会社には、目指したい未来がある。
その実現のために、ビジネスプロセスデザインがある。
それは、組織の課題を解決し、事業価値を高めるシゴト。
はたらく人が、自分らしく活躍できる環境をつくるシゴト。
組織と人のいい循環が、会社を未来へ連れていく。
培ってきた業務改善ノウハウとテクノロジーの力で
より良いはたらくを、会社から社会へ。わたしたちといっしょに、
この国の「はたらいて、笑おう。」をデザインしませんか。

エントリー ENTRY

エネルギー業界クライアント向け
「業務の設計・構築・改善・運用」担当

応募する

その他の募集職種

法人営業

詳細はこちら

ビジネスPMO

詳細はこちら